前に訪れた時は にしむら珈琲 だった。コーヒーが美味しいと両親が気に入っていた。5年位前から 星乃珈琲店 になったらしい。居抜きの形で、造りは以前のままだ。 スフレの盛り上がりが尋常ではない。メニュー写真の3倍は盛り上がっている。 …
店名や外観、店内の雰囲気までアメリカンな装いだけど、竹市さんという日本人が愛知県で立ち上げた国産ブランドらしい。バイト君が冷凍庫からコンニチワしたあの騒動から早10年。コロナ禍をも乗り切った今日のブロンコビリーには待ち客が列を成し …
福島界隈でまだ行ってないラーメン屋はいくらかあるが、その中でも呑んだあとの〆にという口コミが多勢の丸徳さんを訪問。もちろん、呑んだあとの〆で。カウンター10席ほどの細長い店内は非常に雑然としており、街の真ん中にありながら場末の雰囲 …
姫路駅前発祥のアイス専門店です。「姫路の双子が起業した、映えて美味しいソフトクリーム屋」とのことで、まあ何だ、とにかく華やかに盛られたアイスをカメラで撮って食べて楽しむお店です。 狭い店内は席数も少なく座り心地、居心地は非常に良く …
黒でまとめられたシックな店内に、主の明るい声が響く。ホールを担当する女の子との、テンションのギャップがちょっと怖い。 味のあるメニュー表記は、達筆なのはいいが、セットメニューが3枚もあるし、何がどこやら、目が滑って仕方がない。 子 …
ジュニアの授業参観を終え、ワイフと水入らずのランチ・タイム。さ〜て何食うかね?と色々考えた末に選んだのは、北葛城のグラン・パネトリー広陵店。おととしの夏に、露庵というバイキング屋さんの後に出来たパン屋さん。なんでも特別でかいハンバ …
恐らくこの日に初めて下車したJR大阪環状線の弁天町駅から、案内板に従ってぐねぐねと上下左右に歩き、方向感覚を失った頃に到着したアートホテル大阪ベイタワー。エレベーターに乗って鼓膜が張るほど昇った51階に、SKYBUFFET51はあ …
阪神野田駅の高架下、誰も通らないアプラの中通りの、2〜3年おきに中身が入れ替わる一画に居抜きで入ったチェーン店。運営会社は手打ちうどんの杵屋、蕎麦屋のそじ坊、和食の丼丼亭などの飲食店を全国的に展開するグルメ杵屋レストラン。おらが蕎 …
梅田は芝田での飲み帰り、新梅田食道街の西の端、高架下に見慣れない看板「きみはん」。去年の10月オープンらしい。腹一杯だったが友達の誘いに乗り入店。出来るだけライトにと考え、塩味の中華そばを注文。ハイテク券売機苦手。 良かった点。 …
うどん屋を探して友人と東ウメダを徘徊。オオサカ駅前ビルの有名店は軒並み行列で並ぶ気にならず、お初天神商店街を抜けて東通りへ。「あ、うどんあったぞ」富国生命ビルの1階に、うどんそばの店しのぶ庵を発見。ガラス越しにオシャレ店内を確認し …